膝の痛み
2025年9月30日
2025年10月18日

膝の痛み|変形性膝関節症・半月板損傷・靱帯損傷・ジャンパー膝など
「階段を降りると膝が痛い」「スポーツでひねってから膝が不安定」「長く歩けない」――
こうした膝の悩み、実は膝だけが原因ではないことが多いのです。
こうぞう整体院は股関節・骨盤・足部・体幹まで評価し、根本から改善を目指します。
まずは医療機関を受診すべきサイン
- 転倒・事故後の強い腫れ・変形(骨折・靱帯断裂の可能性)
- 膝が急に動かせない・体重がかけられない
- 発熱や赤みを伴う強い膝痛(感染や炎症の可能性)
- 膝のロック・引っかかりで動かせない(半月板損傷の疑い)
上記の場合はまず整形外科などで検査を受けてください。
症状から詳しく読む
- 変形性膝関節症加齢・姿勢不良・筋力低下で関節軟骨がすり減る
- 半月板損傷膝のひねり・屈伸時のロッキングや痛み
- 靱帯損傷(ACL・MCLなど)スポーツ外傷による膝の不安定感
- 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)ジャンプやランニングで前膝が痛む
- 鵞足炎膝内側の局所的な痛みと腫れ
- オスグッド病成長期のスポーツ少年に多い膝前面の痛み
- ランナー膝(腸脛靭帯炎)走ると外側膝が痛むランナー特有の障害
こうぞう整体院の基本方針
- 評価:膝単体ではなく、股関節・骨盤・足部・体幹の動きを総合的にチェック
- 施術(徒手):膝周囲の炎症・筋膜の制限を緩和し、動作時のストレスを減らす
- 運動療法:大腿四頭筋・ハムストリングス・中殿筋のバランス強化、荷重ラインを改善
- 鍼灸:膝関節周囲のトリガーポイントや神経支配にアプローチし、痛み・炎症を和らげる
必要に応じて整形外科と連携し、画像評価や注射・薬物療法も組み合わせ安全に進めます。
こんなお悩みに
- 階段の上り下りで膝が痛む
- スポーツでひねってから膝が不安定
- 走ると外側や前側が痛い
- 長く歩くと膝がズキズキする
- 手術や注射を避けたい、根本的に改善したい
セルフケア
- 大腿四頭筋の軽いストレッチ(膝前の張りを軽減)
- 中殿筋を使うサイドレッグレイズ・クラムシェル
- スクワットは痛みのない範囲でゆっくり行う
- 長時間同じ姿勢を避け、こまめに膝を伸ばす
- 痛みが強い時期はアイシングで炎症を抑える
その原因は股関節や体幹の動きにあるかもしれません。
全身の使い方を変えることで、膝の再発しにくい環境を作りましょう。Web予約・お問い合わせ
お電話