当院紹介

設備一覧

・ITO-InBody(体成分分析装置)

・GEHELTHCARE  LOGIQ EV2(超音波検査装置)

・テクノリンク社製アストロン(低周波治療器・超音波治療器組合せ理学療法機器)

・オステオトロンV 超音波骨折治療器

・岩盤エクササイズ(EMS&ヒートマット)

 

こうぞう接骨院5つの特徴!!

ポイント1 ☆体成分分析装置で数値化

施術に入る前に『ITO-InBody』を使って全身の脂肪量、水分、タンパク質、ミネラル、各部位の筋肉量、左右上下半身の筋肉バランスを分析します。検査結果を基に痛みの原因はどこにあるのか丁寧に説明します。ダイエット、スポーツパフォーマンスアップのための分析として測定します。

ポイント2 ☆筋肉、骨、靭帯の原因が見える化

超音波検査は人体に対して無侵襲な超音波を利用した直接体内を観察する事が可能な検査です。妊婦や小さな子供の放射線被ばくを気にされる方も手軽にできる安全な検査です。ケガの骨折や子供の肘内障、捻挫による靭帯損傷、肉離れ、膝に水が溜まっているかなどレントゲンには映らないものが映ります。

↑健康な足関節の前距腓靭帯のエコー画像

ポイント3 ☆ソフトな手技と最新医療機器

業界14年以上のスタッフが施術します。様々な技術を組み合わせてどこに原因があるかを特定して症状に最適な施術を行います。整体・カイロプラクティック・ストレッチ・マッサージのテクニックを使って患者様にあったアプローチの仕方をします。テクノリンク社製のアストロン(低周波治療器・超音波治療器組合せ理学療法機器)特殊な波形を使った電気治療と超音波を組み合わせたコンビネーション治療で原因にアプローチします。また骨折、捻挫などのケガの早期回復を促します。                  

 

ポイント4 ☆スポーツ現場で培ったエクササイズ

スポーツ現場でのトレーナー活動の経験と体軸理論を基に体軸筋(インナーマッスル)を鍛えるエクササイズをすることによって猫背、反り腰、姿勢改善が見込めます。インナーマッスルとは関節を固定したり、動作や作業をする際に安定した姿勢を保持し、バランスを保つ役割がある深層筋です。スポーツ選手やアスリートの間で話題の「立甲」でパフォーマンスアップするためのトレーニング指導も行っています。 

 

ポイント5 ☆寝るだけトレーニングで体質改善

健康の為の筋トレ、冷え性、ダイエット、すべてこれで改善可能。 特殊波形のEMSと岩盤ヒートマットで体を温めて代謝をあげ、寝たままでインナーマッスルトレーニングができる「岩盤エクササイズ」運動が苦手で忙しい方や女性が理想とするプログラムです。下腹部などの鍛えずらく血流が悪い部分に効果抜群

院長紹介

はじめまして!地元鶴ヶ島、若葉駅徒歩7分にこうぞう整体院・接骨院を開業しました。山本耕三です。僕自身小学生から社会人までサッカーをやっていて、腰痛と左膝靭帯損傷で悩みましたが、勉強を重ね自分で改善することが出来る理論や知識を素晴らしい先生に学び改善して来ました。それを皆さんに早く体感して頂きたいです。老若男女問わず好きなことが好きなだけできる元気な状態になれるよう全力でお手伝い致します。是非一緒に改善していきましょう。
プロフィール
氏名 山本 耕三
生年月日 1987年年6月4日
出身地 埼玉県鶴ヶ島市
資格 厚生労働省認定資格 柔道整復師
日本赤十字 救急法
JCMA認定体軸セラピスト
ワールドフッドボールアカデミー(BASIC.ADVANCE)
KYT(ケンヤマモトテクニック(BASIC.ADVANCE)
S&Dバランス調整法
学歴 鶴ヶ島市立栄小学校
鶴ヶ島市立富士見中学校
東京農大第三高等学校
大東医学技術専門学校
職歴 さかもと接骨院
せりざわ接骨院
まきの木接骨院
まきの木接骨院深谷 管理柔道整復師
渋谷整形外科 理学療法科
トレーナー歴 元 越生サッカークラブ メディカルトレーナー
現 東農大三高サッカー部 メディカルトレーナー
趣味 小学校から高校まで、その後は社会人サッカーをやっていました。今は高校のサッカー部のトレーナー活動をしています。
海釣りをやります。最近は乗り合いの船釣りにハマってます。タチウオ、アジ、ショウサイフグ、トラフグ、アマダイ釣りをやります。釣った魚は自分で捌いて食べるのが最高に美味しいです。
自宅で120cmの大きな水槽で古代魚を飼っています。
休日は家族と水族館巡りをします。 魚を見ると癒されます。オススメは品川水族館、下田海中水族館のイルカショー