冷え性からくる主な症状

新着記事

こんにちは!

いつも当院のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。

今朝の冷え込みは今シーズン一番の寒さだったようですね。

だんだん冷えが辛くなってきました。

冷えによって体調崩す方が増えてきました。

もしかしたらその症状冷え性からきているかもしれませんよ。

下記でチェックしてみてください。当てはまったら要注意です。

【冷え性からくる主な症状】

むくみ

夕方足が太くなったり、冷えて手や顔が腫れぼったくなるのが、むくみです。冷えることで、水分代謝のバランスが悪くなり、 腎臓機能が低下して、むくみを引きおこします。

頭痛・肩こり

冷え性になると血の巡りが悪くなり、乳酸という疲労物質が増加・蓄積されていき、肩こりになります。また体が冷えることで、首や肩、背中の筋肉が緊張し、血液循環が悪くなります。それにより、頭痛が起こります。

腹痛、下痢・便秘

冷えを感じると、胃や腸が冷えて働きが悪くなり、腹痛や下痢、便秘が起こることもあります。

慢性疲労感

「朝起きるのがつらい」「横になって休みたい」というような症状が、慢性疲労の状態です。体が冷えることから血流が悪くなり、体内に疲労物質である乳酸菌が蓄積され疲れになり、それが続いていくと慢性疲労の状態になります。

集中力の低下・抑うつ感

冷えが慢性化することで、臓器の機能が低下し、食欲不振や倦怠感が出てきます。さらには自律神経のバランスが崩れ、  鬱(うつ)や苛立ち、物事に取り組む意欲や集中力の低下が起こるようになります。

アレルギー、肌アレ、シミ

女性には特に気になる肌荒れ。冷えによる血行不良によるものです。血行不良になると代謝が悪くなるので老廃物がうまく 排出されず、細胞の活性化が停滞してしまい、その結果、吹き出物やシミ、シワ、肌荒れになってしまいます。

眠れない

体温と眠りは深い関係があります。人は体温が上がってから眠りに入るというメカニズムがあります。冷え性の人は血行が悪くなるので、このメカニズムが狂ってしまいます。よって、体内温度がなかなか上がらないために眠ることができなくなることも多くあります。また、手足が冷えてしまうことで、集中して寝ることができなくなるケースもあります。

生理不順

慢性的な冷えが自律神経に影響し、ホルモンバランスが乱れてしまうことがあります。それが原因で生理不順が起こります。

風邪をひきやすい

冷え性は体温調節機能をはじめ、体の各機能を低下させていきます。それによって、抵抗力が弱くなり、風邪をひきやすくなります。

当てはまる症状はありましたか?

当てはまる方はまず、旬の食材=体を温める食材

を積極的にとって、歩きましょう!頭寒足熱ですよ!

野菜:大根、はくさい、カブ、ねぎ、れんこん、山いも、やつがしら、ごぼう、春菊、ほうれん草、長ねぎ

果物:リンゴ、くり、ナシ、柿、ミカン、れもん

魚介:カレイ、サワラ、カワハギ、コチ、サンマ、サケ、カマス、タラ、ブリ、アンコウ、サワラ、カキ、フグ

 

この記事が良かったら、いいねして
最新記事をチェックしてください!

Twitterで

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。